無料で自分だけのWikiを作る方法

何か調べ事をしたときや、自分だけの辞書やメモを残したいとき、さくっとWikiを構築できたらいいのになあ、と思ったことはありませんか?
そんな時、一つの方法としてこんなのはいかがでしょう?

サービスとしてのWiki


実は無料で利用できるWikiサービスはいくつかあります。
これを利用するのも一つの手段だと思います。
が、ちょっとだけ気になる点があります。
  • 無料なので(殆どのサービスが)広告が入る
  • サービスが終了したらデータが消えてなくなる(移行が必要)
  • 目次など自由に配置できない(できるものもあるかもしれませんが)
いずれも許容の範囲であれば問題ないですが、筆者はどれもいやだな、でもお金だしてまでWikiたてるのもなんだかな、と思っていたのであります。
そこで、今回ご提案したい方法が、こちらでございます。

GitLabのWiki機能を利用しよう

GitLab(https://gitlab.com)でWikiが使用できます。
これを活用する方法について、簡単に説明したいと思います。

まずは、既にアカウントがある場合は「Sign In」、ない場合は「Registor」からアカウントを作成しましょう。



そしてWiki用のプライベートリポジトリを作成します。
この時、READMEを作成するようオプションにチェックすることをおススメします。
理由は、Gitリポジトリとして利用するのではなく、Wiki目的のリポジトリだからです。
後ほど説明しますが、READMEはWikiの目次目的にも使えますが、クライアントにCloneしてファイル作成(修正)してAddしてCommitしてPushして、なんてやりたくありません。
全てブラウザで完結するために、作っておいてよいと思います(ここで作らなくても、後からでもブラウザからファイル作成することはできますが)。


そしたら、メニューからWikiを選択して、Wikiを作成すればOKです。


あとは、目次ですが、わかりやすく整理するには作成したページのURLをコピーし、GitリポジトリのREADME.mdにでもリンクを貼りましょう。
そうすれば、GitLabにアクセスした時、最初にWikiへの目次が表示されます。
あとは、必要に応じてディレクトリを作成し、目次を分類ごとにわけたり、好きなように構成すれば整理しやすくなると思います。

そこまでするなら、Wikiじゃなくて、全部Markdown形式のファイルをGitリポジトリに配置すればよいのでは?と思うかもしれませんが、1ファイル1単語にしようと思うのであれば、Wikiの方が楽です、単語を追加するのが。
そうではなく、ある程度まとまった塊でよければ、Gitリポジトリ側にMarkdownを管理、でもいいかもしれません。

GitHubじゃダメなの?

ダメではありませんが、GitHubの無料版の場合、Public RepositoryでないとWikiを作成できない、という制約があります。
Publicで問題がなければGitHubでもよいと思います。
いや、むしろ軽量ですし、そちらをおススメします。
でも、PrivateなWikiを考えている場合は、やはりGitLab一択ですね。
2020年4月16日更新
GitHubの無料版でもPrivateリポジトリの作成が可能になりましたので、いずれGitHubでのWiki作成についても公開します。

学びの記録

筆者はこうして学びの記録を残すようにしています。
今回、GitLabを利用したWikiでの管理を紹介していますが、自前でサーバを所有しているのであれば、そこにWikiサーバをたててもよいと思います。
いずれにしても、何か学んだことはアウトプットすることをおススメします。
それが、専門的な用語であっても、雑学であっても、です。
それを整理していく過程も、また学びなのかもしれません。

このブログの人気の投稿

無料で使えるWeb版ホワイトボード「Google Jamboard」の使い方おさらい

GitLabで、認証なしにPrivateリポジトリのコードをgit cloneさせる方法

モンテカルロ法によるゲーム戦略の進化