[Tips] アカウント跨ぎのセキュリティの考え方 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2/23/2021 AWS上でのアカウントを跨ってのリソースアクセスを行うために、セキュリティの観点で考慮すべき方法は?Good IAMロールを使用した権限の移譲(Assume Role) IAMユーザの作成は不要 Bad認証情報の提供、共有セキュリティのリスクが増すだけ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
Mac OSのbrewコマンドを使う人は、たまにお掃除をしましょう - 4/02/2020 Mac OSで、色々なツールやコマンドをインストール、管理する際に使用するパッケージマネージャであるHomebrew。 最近、容量をずいぶん食っている印象がありましたので、その時の学びを書き留めておきます。 続きを読む
無料で自分だけのWikiを作る方法 - 4/05/2020 何か調べ事をしたときや、自分だけの辞書やメモを残したいとき、さくっとWikiを構築できたらいいのになあ、と思ったことはありませんか? そんな時、一つの方法としてこんなのはいかがでしょう? 続きを読む
Googleハングアウトでの画面共有の仕方おさらい - 3/27/2020 テレワークをやるようになって、色々な人のネットワークでコミュニケーションする機会が増えてきたと思います。 そんな時、どんな方法でコミュニケーションをとるか、という問題に遭遇したこと、ありませんか? 社内の人間とのコミュニケーションであれば、社内で利用しているコミュニケーションツールがあるかと思います。 でも、取引先の人や、社外の人間とのコミュニケーション、電話やメールだけで大丈夫ですか? 続きを読む
無料で使えるWeb版ホワイトボード「Google Jamboard」の使い方おさらい - 4/28/2020 テレワークになり、ミーティングのオンライン化にも慣れてきましたが、これまでのオンサイトミーティングとの大きな違いは、ホワイトボードなど、共通のメモをとりながらのミーティングが難しい、ということが一つ挙げられます。 そこで今回は、Googleの便利なサービスをご紹介します。 続きを読む
GitLabで、認証なしにPrivateリポジトリのコードをgit cloneさせる方法 - 1/29/2021 GitHubに業務用のコードを公開する、なんて事故というか事件というか、なんとも言いようがないことが話題になっていますが、よっぽど自分「だけ」の成果物を人様にお見せしたい場合はいざしらず、基本的にはPrivateにしておくべきかと思います。 が、場合によっては、そのコードを一時的に特定の人にCloneさせたい。 とはいえ、わざわざアカウント作ってもらってInviteして、みたいなことも面倒。 そんな時に使える方法です。 続きを読む
英語で 「通う」は何ていう?言い方を少し変えてみるだけで、伝わりかたも変わってくるよ - 5/12/2020 英語を学ぶために、うおり実績的なフレーズを書き起こしていこうかと思います。 第1回目の今日は「通う」です。 どんなフレーズがあるかみてみましょう。 続きを読む
翻訳サービス「Amazon Translate」と「Google翻訳」を比較してみた - 4/16/2020 Webで翻訳、と聞いてまず思い浮かべるのは、Google翻訳ではないでしょうか。 筆者も以前は、Google翻訳にとてもお世話になってます。 しかし、最近、Amazon Translateを利用する機会が増えてきました。 その理由について、少しお話ししたいと思います。 続きを読む
ZoomでCoffee Break!打ち合わせの休憩時間にBGMを流す方法 - 2/18/2021 ZoomでミーティングやWorkshop中に、例えば、5分間各自で検討してみましょう、とか、何かお題を実施してください、とか、打ち合わせの合間の休憩など、無音状態になると、なんか寂しくありませんか? そんな状況を改善する、とっても簡単な方法を、教えます。 続きを読む